熊野権現 : 熊野詣・修験道
著者
書誌事項
熊野権現 : 熊野詣・修験道
筑摩書房, 1988.7
- タイトル読み
-
クマノ ゴンゲン : クマノ モウデ シュゲンドウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
熊野権現 : 熊野詣・修験道
1988
限定公開 -
熊野権現 : 熊野詣・修験道
大学図書館所蔵 件 / 全68件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
各章末: 参考文献
収録内容
- 熊野の原像 / 和田萃 [執筆]
- 熊野の信仰 / 豊島修 [執筆]
- 熊野と大峯信仰 / 菅谷文則 [執筆]
- 聖地のイメージ : 那智参詣曼荼羅をテクストにして / 西山克 [執筆]
- 熊野牛王について / 芳井敬郎 [執筆]
- 三山の祭り / 桜井満 [執筆]
- 現代に生きる熊野信仰 : 信仰をはぐくむ風土 / 宇江敏勝 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
古代・中世の人々を“蟻の熊野詣”といわれるほど引きつけ、厳しい修験の道を追求させた熊野信仰とは何か。考古学・民俗学を駆使してその実像を解明する。
目次
- 熊野の原像(和田萃)
- 熊野の信仰(豊島修)
- 熊野と大峯信仰(菅谷文則)
- 聖地のイメージ—那智参詣曼茶羅をテクストにして(西山克)
- 熊野牛王について(芳井敬郎)
- 三山の祭り(桜井満)
- 現代に生きる熊野信仰—信仰をはぐくむ風土(宇江敏勝)
「BOOKデータベース」 より