象徴天皇制とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
象徴天皇制とは何か
大月書店, 1988.12
- Title Transcription
-
ショウチョウ テンノウセイ トワ ナニカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
象徴天皇制とは何か
1988
Limited -
象徴天皇制とは何か
Available at / 72 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はしがき(日本現代史研究会), 「象徴天皇制を考える歴史家の集い」の記録(「天皇の戦争責任と現代史の課題」-「憲法学からみたXデーとその後」, 「「集い」出席者の発言」), 天皇制をみる視点(「沖縄県民と天皇」, 「韓国マスコミのみたヒロヒト症候群」), 付録: 「象徴天皇制を考える歴史家の集い」での声明, 執筆者紹介
「象徴天皇制を考える歴史家の集い」(1988年10月24日, 於明治大学大学院南講堂)をもとにしたもの
Contents of Works
- 天皇の戦争責任と現代史の課題 / 藤原彰 [述]
- 東京裁判と天皇 / 粟屋憲太郎 [述]
- 代替り儀式のもつ意味について / 中島三千男 [述]
- 憲法学からみたXデーとその後 / 笹川紀勝 [述]
- 沖縄県民と天皇 / 安仁屋政昭 [執筆]
- 韓国マスコミのみたヒロヒト症候群 / 石坂浩一 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
戦前は大元帥として強大な軍と国民の上に君臨し、戦後は「象徴」として仲むつまじい皇室の顔としてふるまった裕仁天皇。本書は、すさまじい「天皇報道」洪水の中で、冷静に事態の本質を見すえる視点を提供する。
Table of Contents
- 「象徴天皇制を考える歴史家の集い」の記録
- 天皇の戦争責任と現代史の課題(藤原彰)
- 東京裁判と天皇(粟屋憲太郎)
- 代替り儀式のもつ意味について(中島三千男)
- 憲法学からみたXデーとその後(笹川紀勝)
- 「集い」出席者の発言
- 沖縄県民と天皇(安仁屋政昭)
- 韓国マスコミのみたヒロヒト症候群(石坂浩一)
by "BOOK database"