柳田国男と折口信夫 : 学問と創作の間
著者
書誌事項
柳田国男と折口信夫 : 学問と創作の間
(日本文学研究資料新集, 29)
有精堂出版, 1989.2
- タイトル別名
-
柳田国男と折口信夫 : 学問と創作の間
- タイトル読み
-
ヤナギタ クニオ ト オリクチ シノブ : ガクモン ト ソウサク ノ アイダ
大学図書館所蔵 全226件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
書名のよみは奥付のルビによる
参考文献: p257-262
内容説明・目次
目次
- 柳田国男農政学から民俗学への展開(続)—都市と農村の問題をめぐって
- シャマンと憑依—柳田国男の巫女論をめぐって
- 初期柳田国男の研究と現代民俗学
- 柳田国男のハレ・ケ論
- 遠野物語研究序章—その〈実験談〉の世界
- 遠野物語の時空
- 物語と語り物—いま柳田国男をどう読むか・物語文学研究
- 笑いを求めて—柳田国男における「知」
- 折口信夫の『言語情調論』
- 折口信夫の「情調」
- 大正三年の折口信夫—「身毒丸」の成立を中心に
- 折口信夫の沖縄採訪
- 〈水の女〉の誕生—「折口学」を支えるもの
- 論文「万葉びとの生活」をめぐって—素描・形成期の折口学
- 釈迢空『安乗帖』と田山花袋『南船北馬』—「海やまのあひだ」成立の一過程
- 折口信夫における啄木短歌の位置
- 『死者の書』の世界にふれて
「BOOKデータベース」 より