書誌事項

クロワッサン症候群

松原惇子著

文藝春秋, 1988.11

タイトル読み

クロワッサン ショウコウグン

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

偉大なる女性誌「クロワッサン」は創刊当時、向田邦子、桐島洋子、市川房枝などをオピニオン・リーダーとして「自立する女」「翔んでいる女」など、新しいライフスタイルを打ち出し、当時の20代後半の女性に多大の影響を与えた。あれからおよそ10年、彼女らは30代の半ばから後半を迎えているが、この世代は他の世代に較べ、キャリアウーマン、シングル指向が強く、その影響を色濃く残している。女性誌ジャーナリズムが女性たちの生き方にどのような影響を与えていったか、著者自らの体験と重ねて描くとともに、ジャーナリズムの責任の大きさを、女性誌を通じて改めて強調する。

目次

  • プロローグ クロワッサン症候群とは
  • 第1章 女性誌の影響力(女の時代到来;クロワッサン御用達文化人;拝敬 桐島洋子様;向田邦子はOLの星だった)
  • 第2章 クロワッサン症候群の女たちは今(30歳の留学;企業でがんばる;とらばーゆ人生;マンパワーの女;とにもかくにもウェディングベル)
  • 第3章 豊かな時代
  • エピローグ クロワッサンは変った

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03099134
  • ISBN
    • 4163427201
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    234p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ