入矢教授小川教授退休記念中國文學語學論集

著者

書誌事項

入矢教授小川教授退休記念中國文學語學論集

入矢教授小川教授退休記念會編集

入矢教授小川教授退休記念會 , 筑摩書房 (発売), 1974.10

タイトル別名

中国文学語学論集 : 入矢教授小川教授退休記念

タイトル読み

イリヤ キョウジュ オガワ キョウジュ タイキュウ キネン チュウゴク ブンガク ゴガク ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 獅子舞について / 濱一衞一
  • 詩話輯本について / 倉田淳之助
  • 先秦文に於ける否定形の一様式 / 池田武雄
  • 音譯漢字に對する音注の諸相 / 水谷真成
  • 「春」「秋」之詞性 / 清水茂
  • “次第"攷 / 田中謙二
  • 落魄と落拓 / 荒井健
  • 悼亡詩について / 入谷仙介
  • 「關關雎鳩」のこと / 吉田恵
  • 鄭風“淫奔"詩覺書 / 筧久美子
  • 「楚辭」における時間の相貌 / 横山弘
  • “空言"“空文"考 / 今鷹眞
  • 「浮雲蔽白日」について / 都留春雄
  • 張衡の立場 / 金谷治
  • 「巖巖鍾山首」篇考 / 伊藤正文
  • 何晏詩考 / 福島吉彦
  • 不遇の史書「三國志」のために / 雜喉潤
  • 阮籍小論 / 井波律子
  • 摯虞文章流別志論攷 / 興膳宏
  • 「神仙傳」の復元 / 小南一郎
  • 淵明の樂府 / 一海知義
  • 庾信「擬詠懷詩」考 / 山田英雄
  • 詩人上官昭容論 / 西村冨美子
  • 李白の詩における月の比喩 / 武部利男
  • 杜甫と薬草(改稿) / 黒川洋一
  • 『劉賓客文集』の<集紀>について / 中津濱渉
  • 百錬鏡 / 平岡武夫
  • 柳宗元「宋清・郭橐駞・梓人傳」考 / 筧文生
  • 李賀『秦王飲酒』をめぐって / 森瀬壽三
  • 邵雍における杜牧 / 山内春夫
  • 蘇東坡の詞について / 村上哲見
  • 蘇軾嶺外詩攷 / 山本和義
  • 朱子の詩について / 上野日出刀
  • 功利學派陳亮の「變通の理」について / 庄司荘一
  • 元好問の詩 / 林雪光
  • 元雜劇の構成 / 中鉢雅量
  • 鐵と龍 / 松村昂
  • 白燕詩攷 / 福本雅一
  • 水滸傳における隠遁の道 / 橋本堯
  • 劇作家李開先 / 岩城秀夫
  • 公安派の道 / 溝口雄三
  • 徐◆D19202◆年譜稿略 / 市原亨吉
  • 王國維の文學観 / 相浦杲
  • 魯迅、徐懋庸宛の手紙・その後 / 竹内實
  • 魯迅とエロス / 中島長文
  • 魯迅的屈原像 / 山田敬三
  • 郭沫若の小説 / 中島みどり
  • 郁達夫の留學生活とその詩 / 稲葉昭ニ
  • 茅盾の『第一階段的故事』おぼえがき / 太田進
  • 『牛天賜傳』から『駱駝祥子』へ / 藤井榮三郎
  • 茹志鵑小論 / 荻野脩ニ
  • 浩然の小説 / 阿頼耶順宏
  • 『虹南作戦史』論 / 吉田富夫
  • 中國音韻學史上の一問題 / 慶谷壽信
  • 「這」について / 志村良治
  • disarticulationということ / 尾崎雄二郎

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03122972
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都,東京
  • ページ数/冊数
    4, 2, 23, 797, 35, 4, 3p, 図版2枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ