書誌事項

非建築的考察

鈴木了二著

筑摩書房, 1988.12

タイトル読み

ヒケンチクテキ コウサツ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

建築、あるいは絵画、写真への言葉による中断作用を果敢な批評の営為として配置する。

目次

  • 世紀末的「場の」力学—マッキントッシュの建築について
  • ジャスパー・ジョーンズの「旗」—現代絵画のある方法
  • 都市の質感—森山大道『光と影』から
  • 現代建築における「軽さ」の三つの型—そのエロティックス
  • 標本建築としての「バラック」
  • 鉄について知っている二、三の事柄
  • 一冊の白いパンフレット
  • 物質線路上のミース
  • 現代建築の「生理学」—表層としての形態から
  • ガリレイ・ブレヒト・舞台装置
  • ロース・ゴダール・リベラ—松浦寿夫氏への回答
  • 「トラス」という不在
  • 線・クレー・造型思考
  • ジャーナリスト・ロースのハードボイルド・スタイル

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03126791
  • ISBN
    • 4480854711
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ