ハイパーカードスタックウェア開発技法

書誌事項

ハイパーカードスタックウェア開発技法

ダニー・グッドマン著 ; 柏木歩 [ほか] 訳

(Mac's Softwear Series)

ビー・エヌ・エヌ, 1989.3

タイトル別名

HyperCard developer's guide

Macintosh hyper card

タイトル読み

ハイパーカード スタックウェア カイハツ ギホウ

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784893690746

内容説明

本書は、好評の「ザ・ハイパーカード(上)(下)」に続く、スタック開発者向けの好著です。プロのスタック開発者だけでなくひと味違ったハイクラスのスタックを開発したいユーザーにもたいへん役立ちます。

目次

  • 第1部 キースタック開発者の問題点(ユーザーをHyperCard熟練者にする方法;Macintosh全モデルに対応したデザイン;Macintoshのユーザーインターフェイスはどうなっているか?;画面の美学;スタック構造;従来型データベースのHyperCardへのコンバート;スタック保護;カウチポテト族を引きつける;スタックカスタマイズを可能にする;スタックウェアはソフトウエアである;スタック構築法)
  • 第2部 スタック開発者のためのHyperTalk(Hyper Talkへの別のアプローチ;スクリプトとオブジェクト階層構造;システムメッセージについて;あなたの作ったメッセージを送る;ユーザー定義関数;制御構造のより深い理解)
巻冊次

下 ISBN 9784893690753

内容説明

本書は、好評の「ザ・ハイパーカード(上)(下)」に続く、スタック開発者向けの好著です。プロのスタック開発者だけでなく,ひと味違ったハイクラスのスタックを開発したいユーザーにもたいへん役立ちます。

目次

  • 第2部 スタック開発者のためのHyper Talk(リンクされたカードのセットアップ;DateとTimeの働き;検索とソートの秘密を解く;オーサリングとデバッグツール;Hyper Talkスクリプトのスタイルと実践)
  • 第3部 スタック開発者のリソース(リソース破壊コース;アイコンリソース;サウンドリソース;XCMDとXFCNリソースの入門;AboutボックスXCMD;ポップアップメニューXFCN;シリアルポートXCMD)
  • 付録(ソース;Hyper Cardの対話的なサウンド;LightSpeed PascalでXCMDを書く;LightSpeed CでXCMDを書く;Turbo PascalでXCMDを書く;mainstay V.I.PでXCMDを書く)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03260364
  • ISBN
    • 4893690744
    • 4893690752
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    26 cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ