書誌事項

大蔵省銀行局

栗林良光著

(講談社文庫)

講談社, 1988.9

タイトル読み

オオクラショウ ギンコウキョク

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

国際決済銀行(BIS)が、日本の銀行業界に突きつきけた自己資本比率規制は、大きな波紋をひろげている。急テンポで進む金融自由化の流れの中で、大蔵省銀行局の動向が、内外の注目を浴びている。複雑な銀行・証券の思惑や効率化行政の狙いなど、それぞれの節目に活躍した官僚たちの動きから深層を解明する。

目次

  • 第1章 おしよせる国際決済銀行の規制
  • 第2章 大蔵省銀行局が抱える二つの課題
  • 第3章 “金融開国”が迫られたとき
  • 第4章 金融効率化の狙いをさぐる
  • 第5章 新銀行法の誕生前後
  • 第6章 金融自由化がもたらす問題点
  • 第7章 金融自由化をめぐる駈け引き
  • 第8章 消費者信用法の虚々実々

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03297433
  • ISBN
    • 4061842862
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    270p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ