歴史小説の読み方 : 吉川英治から司馬遼太郎まで
Author(s)
Bibliographic Information
歴史小説の読み方 : 吉川英治から司馬遼太郎まで
(PHP文庫)
PHP研究所, 1988.11
- Title Transcription
-
レキシ ショウセツ ノ ヨミカタ : ヨシカワ エイジ カラ シバ リョウタロウ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 7 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
激動の時代を生き抜くための知恵、人生の指針を求めて、人は歴史を振り返る。そして、その絶好のテキストともいうべきものが、すぐれた歴史小説である。本書は、司馬遼太郎、海音寺潮五郎、新田次郎、子母沢寛、吉川英治という五人の巨匠とその作品を取り上げ、歴史小説をいかに読み、いかに愉しむかをあますところなく説き明かす。歴史ファンのみならず、現代人必読の一冊である。
Table of Contents
- 司馬遼太郎論—織田信長との遭遇、それは司馬文学の転機であった
- 海音寺潮五郎論—言挙げせず、朴訥にして剛毅な薩摩男の生き方とは
- 新田次郎論—新田文学の世界は、日本および日本人の縮図である
- 子母沢寛論—生きとし生ける者への鎮魂が子母沢文学の基調音だ
- 吉川英治論—歴史の潮流、時代相を活写した驚くべき「小説技術」
by "BOOK database"