博物学の愉しみ
Author(s)
Bibliographic Information
博物学の愉しみ
八坂書房, 1989.1
- Title Transcription
-
ハクブツガク ノ タノシミ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
博物学の愉しみ
1989
Limited -
博物学の愉しみ
Available at / 80 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
口絵解題:p.314〜315
別図版解題:p.316〜327
Description and Table of Contents
Description
『草を手にした肖像画』、『忘れられた博物学』の2集につぐ雑文である。前2集と同じように、博物学、博物学史をおもにした文を集めてある。
Table of Contents
- リネアン協会二百周年
- 博物学者平賀鳩渓(源内)
- 平賀鳩渓の博物学著述
- 津島恒之進
- 諸州薬品考
- 西湖と『秘伝花鏡』
- 江戸本草学の系譜
- また復ニホンオオカミのこと
- タスマニアの「悪魔」
- 博物学者で満員のミニ客車
- 京都本草記
- 桑田義備先生
- 黒田徳米先生
- ウィリアム・ヘンリー・ハドソン
- アウグスト・ティーネマン
- アレキサンダー・ルッター
- どこまでが稀覯本か
- 湖上の船出
- 蒐書と複製
- 十和田湖畔にて
- 江崎悌三君
- 京大動物学教室のころ
- 中村健児君
- 博物学はわが前にあり
- あるスピーチ
by "BOOK database"