BASIC言語比較研究 : BASIC言語の本質とパソコンの歴史

書誌事項

BASIC言語比較研究 : BASIC言語の本質とパソコンの歴史

A. E. コルチャク著 ; 小池慎一訳

(New computing guide, 6)

技術評論社, 1989.5

タイトル別名

Язык программирования бейсик для микроэвм.

タイトル読み

BASIC ゲンゴ ヒカク ケンキュウ : BASIC ゲンゴ ノ ホンシツ ト パソコン ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、さまざまなタイプのパーソナルコンピュータのためのプログラミング言語のなかでもっとも普及している言語であるBASICについて論じたものです。その機能的な能力と実現された特性、適用分野の観点からBASIC言語の比較分析をします。

目次

  • BASIC言語の基本的な理解と概念(パーソナルコンピュータのためのBASIC言語の一般的な性質;データ;プログラムの構造;ファイルシステム;例外処理;グラフィックス;命令と関数)
  • BASIC言語の実現法(インタプリタコマンド;ハードウェアへのインストール;BASIC/F言語インタプリタの実現方法;BASICの効率)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0350935X
  • ISBN
    • 4874082947
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    rus
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ