電気通信の経済学 : 「理論」と「政策」
Author(s)
Bibliographic Information
電気通信の経済学 : 「理論」と「政策」
NTT出版, 1989.4
- Other Title
-
The economics of telecommunications : theory and policy
- Title Transcription
-
デンキ ツウシン ノ ケイザイガク : リロン ト セイサク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
電気通信の経済学 : 理論と政策
1989
Limited -
電気通信の経済学 : 理論と政策
Available at / 94 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
付: 参考文献
索引: p349-352
Description and Table of Contents
Description
AT&T分割以降のアメリカにおける電気通信政策の諸問題を幅広く扱い、日本の電気通信産業の望ましい姿を考える上で、示唆に富んだ叙述が随所にみられる。
Table of Contents
- 第1章 序説(分計と清算;州の料金設定;技術変化の役割;競争;競争と市内料金設定)
- 第2章 経済効率、競争、カルテル
- 第3章 電気通信市場の分析の枠組
- 第4章 電話サービスの最適価格形成
- 第5章 市内従量料金制
- 第6章 定額料金区域の拡大
- 第7章 市内通話料金システムの代替案
- 第8章 経済規制の理論と米国電気通信産業
- 第9章 電気通信規制の諸問題
- 第10章 市外通話市場の規制緩和
- 第11章 市内サービスの規制と規制緩和
- 第12章 再びカルテルが形成されれるか
by "BOOK database"