チベットの七年 : ダライ・ラマの宮廷に仕えて
Author(s)
Bibliographic Information
チベットの七年 : ダライ・ラマの宮廷に仕えて
白水社, 1989.5
新装版
- Other Title
-
Sieben Jahre in Tibet
- Title Transcription
-
チベット ノ シチネン : ダライ ラマ ノ キュウテイ ニ ツカエテ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 52 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
292.2//H33S0058582*
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization遡
Ja||91||Ha911483799
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ドイツのナンガ・パルバット遠征隊に参加したハラーは、第2次大戦勃発と同時に捕虜となり、インドの抑留所に送られたが、チベットへ向けて脱走を企てる。厳寒のチャンタン高原を越える苦難の旅を経て、禁断の都ラサへ…。そして幼いダライ・ラマとの心あたたまる交友。永遠のベストセラーの完訳。
Table of Contents
- 抑留所と脱走の試み
- 思いきった変装
- 副王の居所ガルトク
- 出発を命ずる手紙
- 初めて迎えるチベットの正月
- 忘れ得ぬ眺め、エヴェレスト
- 盗賊カムバとの危険な出会い
- わが相部屋は足枷をつけた罪人
- ラサの噂の種となる
- チベット外務省から外出許可が出る
- チベットに急ぎという言葉はない
- ラサの門前のスポーツ祭典
- ダライ・ラマの末弟の誕生
- 念願のダライ・ラマを見る
- チベットを訪れた外国人
- 初めて政府の委託を受ける
- ダライ・ラマの僧院訪問
- ダライ・ラマのカメラマン
- クンデューンと初めて顔をつき合わせる
- 地震をはじめとする凶兆
- ダライ・ラマの逃亡の旅
- チベットにおけるわが最後の日々
- 14年を経て〔ほか〕
by "BOOK database"