生物海洋学 : 低次食段階論
Author(s)
Bibliographic Information
生物海洋学 : 低次食段階論
恒星社厚生閣, 1989.6
- Title Transcription
-
セイブツ カイヨウガク : テイジショク ダンカイロン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
生物海洋学 : 低次食段階論
1989
Limited -
生物海洋学 : 低次食段階論
Available at 77 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用文献: 各章末, 参考資料(用語解説): p177-225
Description and Table of Contents
Description
海に生きるプランクトンの多様な世界に焦点を当て、それらがなぜ不均一に分布するのか、日周鉛直移動にみられる彼らの驚くべき生き残り戦略、マリンスノーと糞粒などの有機物粒子の生態学的機能・意味、また網目のように錯綜する食物連鎖の把握等々に実態生態学的にアプローチする新しい“生物海洋学”。用語解説を付す。
Table of Contents
- 第1章 海洋植物プランクトンの分布生態
- 第2章 微小動物プランクトンの存在
- 第3章 カイアシ類の摂食
- 第4章 カイアシ類の日周鉛直移動
- 第5章 カイアシ類の生産生態
- 第6章 オキアミ類の生産生態
- 第7章 有機懸濁物
- 第8章 粒状有機物の鉛直輸送
by "BOOK database"