著者
書誌事項
企画展
富士市立博物館
- タイトル読み
-
キカクテン
この図書・雑誌をさがす
注記
出版者名称変更: 富士市立博物館→富士山かぐや姫ミュージアム(2016.4)
-
1
- 東海道にかける富士の橋 : 富士川かりがね橋架橋記念・富士川橋開通100周年記念 : 橋の歴史はしからはしまで
-
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 編集
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 2024.1 企画展 第60回
所蔵館10館
-
2
- 「河東」をめぐる戦国時代 (かとうをめぐるせんごくじだい)
-
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 編
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 2022.12 企画展 第59回
所蔵館3館
-
3
- トイレの紙さま : おしりふきふきいまむかし
-
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 編
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 2022.3 企画展 第58回
所蔵館7館
-
4
- 富士が見守る交流の道 : 古代東海道と富士山ジャンクション
-
富士山かぐや姫ミュージアム(富士市立博物館)編
富士山かぐや姫ミュージアム(富士市立博物館) 2019.3 企画展 第56回
所蔵館7館
-
5
- 産業の種蒔く人 : 伝法中原4号墳と古代のエンジニアたち : 展示解説図録
-
富士山かぐや姫ミュージアム (富士市立博物館) 編
富士山かぐや姫ミュージアム 2017.12 企画展 第55回
所蔵館3館
-
6
- 富士山の下 (ふもと) に灰を雨 (ふ) らす : 富士の噴火と古墳時代後期の幕開け
-
富士市立博物館編集
富士市立博物館 2014.7 企画展 第53回
所蔵館17館
-
7
- 縄文の美 : 土器の文様と飾り : 解説図録
-
富士市立博物館編集
富士市立博物館 2013.5 企画展 第52回
所蔵館8館
-
8
- 富士市にまつわる物語絵
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 2012.10 企画展 第51回
所蔵館5館
-
9
- 富士山縁起の世界 : 赫夜姫 (かぐやひめ)・ 愛鷹 (あしたか)・ 犬飼 (いぬかい)
-
富士市立博物館企画・編集 ; JINCOイラスト・キャラクターデザイン
富士市立博物館 2010.3 企画展 第48回
所蔵館14館
-
10
- 富士川を渡る歴史
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 2009.3 企画展 第47回
所蔵館8館
-
11
- 富士山麓に生きる : 大淵のくらしと稲垣家 : 解説図録
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 [2008] 企画展 第46回
所蔵館5館
-
12
- 村絵図を歩く
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 2007.3 企画展 第45回
所蔵館8館
-
13
- 富士の茶
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 2006.3 企画展 第44回 . 人とともに生きる植物||ヒト ト トモニ イキル ショクブツ ; 1
所蔵館1館
-
14
- 描かれた富士のふもと
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 [2005] 企画展 第43回
所蔵館7館
-
15
- いのりとまじないの世界 : 駿河・北伊豆の律令時代を中心とした官衙・寺院・祭祀・古墳の様相
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 2004.3 企画展 第42回
所蔵館7館
-
16
- おしゃれな原始・古代人 : 東駿河~北伊豆を中心とした原始・古代の装身具
-
富士市立博物館編集
富士市立博物館 2003.3 企画展 第41回
所蔵館2館
-
17
- 刻 (きざむ) ・刷 (する) ・伝 (つたえる) : 紙と印刷をめぐって
-
富士市立博物館
富士市立博物館 2002.3 企画展 第40回
所蔵館5館
-
18
- 吉原宿の鈴木香峰 : 幕末の問屋役
-
富士市立博物館編集
富士市立博物館 2001.3 企画展 第39回
所蔵館4館
-
19
- 富士がゆれた時 : 宝永の富士山噴火と安政大地震
-
富士市立博物館編
富士市立博物館 [2000] 企画展 第38回
所蔵館2館
-
20
- 加島 米と水 : 富士川下流の米づくり
-
富士市立博物館編集
富士市立博物館 [1998.9] 企画展 第37回
所蔵館3館