書誌事項

夏目漱石文芸の研究

山本勝正著

桜楓社, 1989.6

タイトル読み

ナツメ ソウセキ ブンゲイ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 「吾輩は猫である」論—その相対化への志向をめぐって
  • 第2章 「坊つちやん」論—その性格描写を中心に
  • 第3章 「草枕」論—画の完成をめぐって
  • 第4章 「虞美人草」論—藤尾の死と甲野の悲劇論
  • 第5章 「夢十夜」論—漱石における夢と現実
  • 第6章 「三四郎」論—漱石における青春と現実
  • 第7章 「それから」論—漱石における自然の愛
  • 第8章 「門」論—漱石における過去と日常
  • 第9章 「彼岸過迄」論—運命のアイロニーと愛の不透明性をめぐって
  • 第10章 「行人」論—「三つの話」にみられる一郎の思いと苦悩
  • 第11章 「こゝろ」論(「先生」の死の意味をめぐって;家の崩壊と人間関係の断絶をめぐって;「先生」の悲劇への一視点)
  • 第12章 「道草」論—日常性への回帰をめぐって
  • 第13章 「明暗」論—津田の温泉行きの意味

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03655657
  • ISBN
    • 4273023385
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    282p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ