書誌事項

大阪府の郷土料理

上島幸子他著

同文書院, 1988.7

タイトル読み

オオサカフ ノ キョウド リョウリ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献・参考文献: p232〜234

内容説明・目次

内容説明

郷土食は、同じ風土に生きる自然の実りを享受する人間の知恵によって生み出され、育まれ、伝えられてきた食ベ物です。幼い頃から食べなれた心と体になじみの深い、一生忘れられない味と香りです。大阪府は全国で最も面積の狭いことろですが、海、山、平野に産する四季の食材には最も恵まれています。先祖の生みだした、当たり前のものとして食べられていた日常食を中心に土地の方々に手作りしていただきご紹介いたします。命を養い、心身の健康を促すべき食の原点と家族の心のつながりの原点を見直し、家族の食べ物作りに責任と自信をもち、心をこめて精だした昔の女達の心意気と、ものの命を大切にする心を伝えたいと思います。

目次

  • 大阪市内の郷土料理(船場汁;天神祭りのごちそう;きつねうどん;昆布料理;半助豆腐;お好み焼き;くじら料理)
  • 北摂地域の郷土料理(さなぶりのごちそう;おみい・なんきんぼうり;にしん料理;止々呂美のさんまご飯;鵜殿のちまき;鳥飼なすの料理;吹田ぐわい)
  • 東大阪地域の郷土料理(秋祭りのごちそう;河内ぶなのてっぷあえ;河内の茶がゆ;月見のごちそう;葉ごぼうの料理;蓮根餅;千切り大根と野菜の煮付け;たにしのみそ炊き;なんば汁)
  • 南河内地域の郷土料理(滝畑赤みそ;滝畑の秋祭りのごちそう;滝畑の餅のいろいろ;蒸しごぼう)
  • 泉州地域の郷土料理(岸和田の地車祭りのごちそう;あなご料理;佐野漁港の産物の料理;泉州水なすのたる漬け;栗の煮付け)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03684906
  • ISBN
    • 4810350339
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    234p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ