ラバーソウルの弾みかた : ビートルズから《時》のサイエンスへ
Author(s)
Bibliographic Information
ラバーソウルの弾みかた : ビートルズから《時》のサイエンスへ
岩波書店, 1989.7
- Other Title
-
ラバーソウルの弾みかた : ビートルズから時のサイエンスへ
- Title Transcription
-
ラバーソウル ノ ハズミカタ : ビートルズ カラ トキ ノ サイエンス エ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 74 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
60年代に一体なにが始まったのか。ロック、カウンターカルチャー、そしてテクノロジーとメディアの変容…。僕らの「思いのフィールド」にトライする精神の生態学!
Table of Contents
- プロローグ(ハロー・ポップス、1966;時代研究宣言;都こんぶとわたし ほか)
- 夢とウソのロックンロール(オリーブ色したサイケデリック;愛こそはすべて?;愛こそはすべて!;1967年のときめき;カウンターカルチャーの零度;ケン・キージの陽気なイタズラ ほか)
- 時の生態学(わたしの底流;進化の練習問題;コンテクストとしてのわたし;時の地層図 ほか)
- 重工業人間の終焉(蝿男対蝿男;キングコングと摩天楼;物から情報へ;究極のトリップ・マシーン;ロック、ロール、ツイスト、シャウト;抱きしめたい! ほか)
- シックスティーズの引き潮(iDEATH;ジャスト・ヨーコ・アンド・ミー;ディラン対レノン;西瓜糖の日々;子供を語るな、子供になれ ほか)
- 資本主義の弾みかた(アメリカン・ドリーム;サージェント・ペパーの教え;ヒップ誕生;差異の不思議;沸きあがるファンタジー ほか)
- ラバーソウルの文学(カリフォルニア巻;ノルウェイの森のホールデン;SFからスペース・ナンセンスへ;ミニマリズム再考;「ヒューマン」の特質;ホール・アース/ホール・マインド ほか)
- エピローグ(風の視点;時を駆動するもの ほか)
by "BOOK database"