書誌事項

企画展

福井県立朝倉氏遺跡資料館編

福井県立朝倉氏遺跡資料館

タイトル別名

企画展

タイトル読み

キカクテン

この図書・雑誌をさがす

注記

第6回 (1993) 以降の編集・発行: 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館

関連文献: 15件中  1-15を表示

  • 戦国時代の金とガラス : きらめく一乗谷の文化と技術

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2014.9 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第21回

    所蔵館9館

  • 戦国のまなびや : 朝倉文化文武を極める

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2013.9 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第20回

    所蔵館12館

  • 戦国一乗谷の庭園 : 伝統と革新の庭園デザイン

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2012.8 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第19回

    所蔵館10館

  • 一乗谷の医師

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2010.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第18回

    所蔵館5館

  • 金工の技と美 : 金属製品にみる一乗谷

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2009.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第17回

    所蔵館5館

  • 「和」の空間 : 中世の座敷と技術

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2008.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第16回

    所蔵館6館

  • 戦国時代内と外 : 越前朝倉氏とその時代の対外交流

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2003.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第13回

    所蔵館15館

  • 朝倉氏と戦国を生きた芸能者たち

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2000.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第11回

    所蔵館16館

  • 朝倉氏と織田信長

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 1995.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第8回

    所蔵館5館

  • 海を越えて来たやきもの : 一乗谷の貿易陶磁器

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 1994.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第7回

    所蔵館20館

  • 一乗谷と職人

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 1993.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第6回

    所蔵館7館

  • 戦国大名越前朝倉氏の誕生

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 1992.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第5回

    所蔵館6館

  • 一乗谷と越前焼

    福井県立朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立朝倉氏遺跡資料館 1990.2 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第4回

    所蔵館5館

  • 一乗谷のくらしと木

    福井県立朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立朝倉氏遺跡資料館 1989.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第3回

    所蔵館3館

  • 石の鬼 : 一乗谷の笏谷石

    福井県立朝倉氏遺跡資料館編

    福井県立朝倉氏遺跡資料館 1988.7 企画展 / 福井県立朝倉氏遺跡資料館編 第2回

    所蔵館21館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03723134
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    福井
ページトップへ