書誌事項

禅の芸文を考える

古田紹欽著

春秋社, 1989.5

タイトル読み

ゼン ノ ゲイブン オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

中国から伝わった禅は日本文化の上に独自の発展を遂げ、やがて「わび」「さび」の世界を形成した。茶道・書画・文学と禅との関わり合いをさまざまな角度から考察し、同時に利休・一休・夢窓・良寛・芭蕉・白隠・丈草等、彼らの悟境とその芸術を追究した好著。

目次

  • 序 禅—その歴史を今に
  • 禅と茶のあいだ
  • 「墨蹟」私観
  • 『喫茶往来』を読む
  • 「茶の湯は禅宗なり」の源流を辿って
  • 田中与四郎から利休居士まで
  • 利休の茶会記から—古渓宗陳の「春風一陣」の墨蹟に関連して
  • 「不審菴」の3文字
  • 五山と林下
  • 円爾の禅とその門派法脈
  • この書に学ぶ—『夢中問答』のこと
  • 一休宗純を考える
  • 海北友松筆・沢菴宗彭賛「達磨図」に寄せて
  • 寒山と良寛
  • 仏教と文学—芭蕉と良寛との間
  • 俳諧僧丈草の貪欲さと脱酒と
  • 白隠の禅とその芸術を考える

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03793027
  • ISBN
    • 4393136217
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ