Bibliographic Information

新MS-DOS入門

林晴比古[著]

(MS-DOS実用マスターシリーズ, 1-3)

日本ソフトバンク, 1989

  • ビギナー編
  • シニア編
  • 応用編

Title Transcription

シン MS-DOS ニュウモン

Available at  / 82 libraries

Description and Table of Contents

Volume

ビギナー編 ISBN 9784890520671

Description

初めてMS‐DOSに接するという人を対象にして、MS‐DOSの前知識から解説し、「入門者としてここまで知っておけば、十分にMS‐DOSを使える」というレベルまで導いていきます。

Table of Contents

  • 1章 MS‐DOS前知識(やさしい入門)
  • 2章 MS‐DOSの起動と終了
  • 3章 ファイルを管理する
  • 4章 MS‐DOSのコマンド構成
  • 5章 MS‐DOSの基本動作
  • 6章 バックアップコピーを作る
  • 7章 知っておきたいキー操作
  • 8章 重要コマンドの使い方
  • 9章 デバイスファイルによるデータの転送
  • 10章 階層ディレクトリによるファイルの整理
  • 11章 知ると便利なUNIX的用法
  • 12章 複数のプログラムを一括実行するバッチ処理
Volume

シニア編 ISBN 9784890520718

Description

第1巻目をマスターしたレベルの人を対象に、MS‐DOSをさらに有効活用するための解説を行っています。本書を読むことによりシステム環境設定の方法、独自メニューの設定方法、ハードディスクやRAMディスクの活用などについての知識を得ることができます。後半では、MS‐DOSの全コマンドを機能別に分類して、詳細に解説しています。

Table of Contents

  • 1章 バッチ処理コマンド
  • 2章 CONFIG.SYSによるシステム環境設定
  • 3章 日本語FEPの利用
  • 4章 RAMディスクの活用とEMS
  • 5章 その他のデバイスドライバ
  • 6章 デバイスドライバの切り替え
  • 7章 独自メニューの設定方法
  • 8章 ハードディスクの活用
  • 9章 MS‐DOSの機能別コマンド操作
Volume

応用編 ISBN 9784890520954

Description

MS‐DOSの機能は、大変複雑になっています。そのためマニュアルを読んでその表面上の操作を理解しても、まだ、使いこなすことができない場合があります。大事なことはそのコマンド(機能)をどのようなことに使うと便利なのかを知ることです。本書では、MS‐DOSを徹底活用する上でのノウハウを、多彩な実用例を用いて解説しています。

Table of Contents

  • ミニ電卓あれこれ
  • BASICによる簡易エディタ
  • 1行バッチコマンド
  • プリンタデータのフラッシュ
  • 電話の自動ダイヤルプログラム
  • ファイル連結の怪
  • ディスクの直接ダンプ
  • ディスク内容をダイレクトに書き換える
  • 論理レコード番号とは何か
  • ディレクトリエントリを知る
  • COMMAND.COMのディレクトリエントリを見る
  • ファイル属性を検討する
  • FATとクラスタ
  • FATの分析
  • FATを追いかける
  • 不連続クラスタを見る
  • 削除したファイルを復活させる
  • UNDIRコマンド
  • 内部コマンド名を変更する
  • TYPEコマンドでタイプアウトできなくする
  • 高速再フォーマット
  • プリンタ出力方法のまとめ
  • 目的別コピーコマンド用法
  • MCOPYコマンドを作る
  • MASMとSYMDEBによるプログラムの開発
  • 簡易アセンブラEASM
  • 会話入力用バッチコマンドを作る1〜9の数字の入力
  • 会話入力用バッチコマンドを作るYES/NOの選択
  • システムリセット
  • 検索機能付きDIR
  • ソート機能付きDIR
  • プログラム開発環境
  • 簡易メニューの方法(1〜9の入力)
  • 簡易YES/NO入力
  • ワンタッチ・バックアップ〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN0381733X
  • ISBN
    • 4890520678
    • 4890520716
    • 4890520953
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3冊
  • Size
    24cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top