通化事件 : 無条件降伏下、武装蜂起した日本人
Author(s)
Bibliographic Information
通化事件 : 無条件降伏下、武装蜂起した日本人
新評論, 1989.7
- Other Title
-
通化事件 : 無条件降伏下武装蜂起した日本人
- Title Transcription
-
ツウカ ジケン : ムジョウケン コウフクカ ブソウ ホウキ シタ ニホンジン
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 29 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
通化事件関連年表:p297〜304
Description and Table of Contents
Description
敗戦から約半年経過した昭和21年2月3日、旧軍人を含む一部日本人が共産軍司令部を攻撃。その巻き添えをくって殆どの成人男子が逮捕され、街は阿鼻叫喚の坩堝と化した。処刑されたり獄死した者は1千人といわれる。遺体は車に丸太のように積み上げられ凍りついた川面に投げ捨てられた。
Table of Contents
- 1 通化事件まで(通化第125師団;関東軍総司令部参謀・草地作戦班長;東辺道の虹;満州製鉄株式会社;藤田首謀説に異議あり;石人鉱業所・大塚伝治所長;石人八宝分坑・捕虜収容所;日本人民解放連盟;事既に此処に至る、決行以外に途なし;延安からきた政治委員・杉本一夫)
- 2 通化事件〈昭和21年2月3日〉(中山隊、公安局攻撃の顛末;計画されていた後続部隊;二道江に届けられた密書の行方;藤田大佐の最後;二股かけていた林航空隊;残留家族;小学生の体験した通化事件;日本帝国主義最後の抵抗)
- 3 引揚げ(信じられていた昭和天皇の退位;中国に残留を命じられた青年たち;通化第一陣の引揚げ記録;4つの遺骨を胸に引揚げてきた子供たち;満州国の要請に該当するのは君だ;初めて実現した通化への旅;満州が郷愁のみで語られる時)
by "BOOK database"