書誌事項

精神科救急マニュアル

Steven E. Hyman編 ; 井上令一[ほか]訳

メディカル・サイエンス・インターナショナル, 1989.9

タイトル別名

Manual of psychiatric emergencies

タイトル読み

セイシンカ キュウキュウ マニュアル

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第2版の翻訳

参考文献:章末

内容説明・目次

内容説明

精神科救急医療には自らの意思で受診し生命への危険がない“柔らかい救急”と、本人の意思によらない受診または生命の危険のある“硬い救急”とに分けて考えることができるが、本書では両方の救急が取り扱われている。

目次

  • 精神科救急医療序論(救急精神医学的診断評価;電話による診断評価;法的問題点;自殺患者;暴力患者)
  • 救急室における通院可能の患者(危機介入:概論;急性の非嘆と災難の犠牲者;強姦の被害者;救急室での家族の治療;配偶者および小児虐待;老人救急)
  • 主な精神科疾患の救急診断評価と治療(危機における人格障害患者;人格障害患者の救急薬物療法;不安と恐慌発作;うつ病;急性精神病と緊張病;危機における精神分裂病とその他の慢性精神病の患者;躁病)
  • 内科‐精神科救急医療(向精神薬療法の中毒性副作用とその処置;身体疾患にみられる精神症状と薬物中毒;精神疾患に似たせん妄と神経疾患;発作;詐病、虚偽的疾患および身体化障害;興奮・混乱状態の身体疾患患者)
  • 薬物乱用の救急医療(中毒と離脱症候群;アルコール関連の救急問題;急性薬物過剰摂取)
  • 付録(抗精神病薬;抗うつ薬;ベンゾジアゼピン系薬物;非ベンゾジアゼピン系鎮静・催眠薬;抗けいれん薬;抗パーキンソン薬;尿中の薬物検出が可能な概算時間)
  • 追補 市販されている薬物一覧表

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03927473
  • ISBN
    • 4895920119
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x,354p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ