赤ちゃんも見ている聞いている!? : テレビがある時代の赤ちゃん
Author(s)
Bibliographic Information
赤ちゃんも見ている聞いている!? : テレビがある時代の赤ちゃん
二期出版, 1989.10
- Title Transcription
-
アカチャン モ ミテ イル キイテ イル : テレビ ガ アル ジダイ ノ アカチャン
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 38 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修:小林登
Description and Table of Contents
Description
今、乳幼児とテレビの関係が明らかになった。この一冊に子育ての知恵がいっぱい。
Table of Contents
- 生後3カ月の赤ちゃんがテレビを見ている!
- テレビとの付き合いはおなかの中から始まる(胎児にテレビの画と音が伝わる;胎児がテレビの音楽に合わせてハミングしている?)
- 赤ちゃんの認識度をテスト(赤ちゃんはテレビを何だと思っているのだろう;赤ちゃんにも出たP300)
- テレビと赤ちゃんそして家族の関係
- 親子のテレビ視聴行動を観察(調査結果の再確認;“プレイルーム”での新発見)
- テレビ視聴行動と赤ちゃんの視覚・聴覚(テレビは赤ちゃんの視力発達に悪影響を与えるか;テレビが教えてくれる聴覚障害の赤ちゃん)
- 赤ちゃんにどんなテレビの見せ方をするのがいいか(妊婦はテレビとどう接触すべきか;日本中の赤ちゃんが「おかあさんといっしょ」と「ポンキッキ」を見ている;テレビをベビーシッターに利用していいか;テレビは悪い影響を与えないか;テレビとビデオは同じものと考えていいのか;赤ちゃんが生まれたら親の視聴態度を変えるべきか;よりよいテレビと赤ちゃんの関係を考えるために;赤ちゃんにとってテレビとは)
by "BOOK database"