パンの日本史 : 食文化の西洋化と日本人の知恵
Author(s)
Bibliographic Information
パンの日本史 : 食文化の西洋化と日本人の知恵
ジャパンタイムス, 1989.12
- Title Transcription
-
パン ノ ニホンシ : ショクブンカ ノ セイヨウカ ト ニホンジン ノ チエ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 58 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 南蛮文化の伝来とパン食文化の始まり(粉食文化の新旧対決;パンの再興と江川太郎左衛門;菜食か肉食かの論戦;パンは南蛮菓子の象徴;イースト菌発見の意義;鎖国時代の製パン法;外国人に評価された焼餅;パンに取って代った麺)
- 2 文明開化と食生活の洋風化(試行錯誤の軍用蒸餅;洋風化の先端を行く横浜;明治天皇とあんパン物語;世界のパンにならう日本人;文明開化の先頭に立つパン;パンをめぐる漢洋の脚気角力;近代製粉の事始め;欧化風潮とパンの広目屋宣伝;米騒動と付け焼きパン;シベリア出兵と代用食パン;侵略戦争のための郷土食パン)
- 3 戦後日本の食生活近代化(パン食黄金時代の到来;食生活洋風化の限界;劇的成長の洋麺と拉麺;発酵パン高度成長の秘密;青い鳥を探し求めて;食文化の未来)
by "BOOK database"