Bibliographic Information

塩の世界史

R.P.マルソーフ著 ; 市場泰男訳

平凡社, 1989.11

Other Title

Neptune's gift : a history of common salt

Title Transcription

シオ ノ セカイシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 225 libraries

Description and Table of Contents

Description

19世紀までは、生きていく上で不可欠の物質として、人々は懸命に塩を探し、そして作りつづけてきた。現在では、物質文明を支える原料ゆえに、大量の塩が生産されている。文明の誕生以来、塩をめぐってくり広げられた古今東西の営み。

Table of Contents

  • 第1部 調理用の塩の時代(どこでも必要なもの;原始的な生産方法;製塩所の経営と構成;技術的改良;調理用の塩の時代をふりかえって)
  • 第2部 化学用の塩の時代(化学者が塩に注目する;塩の地質学;地下ボーリングとその結果;科学が指揮をとる;無限の需要と無尽蔵の供給;化学用の塩の時代をふりかえって)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN04085532
  • ISBN
    • 4582408036
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    395p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top