Bibliographic Information

古墳の造られた時代

白石太一郎著

(日本のあけぼの, 5)

毎日新聞社, 1989.12

Title Transcription

コフン ノ ツクラレタ ジダイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 44 libraries

Note

主要参考文献・年表: p62-63

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 誉田御廟山古墳の造営
  • 大いに塚を作る、径百余歩—古墳の出現と初期ヤマト政権
  • 三角縁神獣鏡の謎—三角縁神獣鏡はどこで作られたのか
  • 南海の貝の神秘—司察者であった首長
  • 白鳥の帰るところ—古市・百舌鳥古墳群と河内王朝
  • 騎馬民族はやってきたのか—騎馬民族征服説
  • くろがねの時代—弁辰の鉄
  • 神にささげる形代—神まつりの遺跡
  • 今来の技術と文化—新しい文化の波
  • 火山灰に埋もれた村—村と豪族の館
  • 小さな区画の水田—水田と畑
  • 石人・石馬の語るもの—激動の6世紀
  • 東国の人物埴輪—埴輪群像の表現するもの
  • 壁面古墳の世界—古墳壁画の解釈学
  • 藤ノ木古墳の遺物—藤ノ木古墳の語るもの

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN04086455
  • ISBN
    • 4620603058
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    63p
  • Size
    31cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top