歴史哲学 : 「諸国民の風俗と精神について」序論

書誌事項

歴史哲学 : 「諸国民の風俗と精神について」序論

ヴォルテール [著] ; 安斎和雄訳

法政大学出版局, 1989.12

タイトル別名

La philosophie de l'histoire

タイトル読み

レキシ テツガク : ショコクミン ノ フウゾク ト セイシン ニツイテ ジョロン

大学図書館所蔵 件 / 205

この図書・雑誌をさがす

注記

図版(肖像を含む)

内容説明・目次

内容説明

18世紀思想構築の現場。諸文明の古さと諸価値の発生を証明。神学・歴史批判のP.ベールの精神を承け、カトリックの道徳的・歴史的・学問的立場を論駁するプロパガンダの書として、18世紀フランス思想に絶大な影響を与えた理神論の代表作、古代諸文明史研究の斬新な方法、鋭敏な直観、破壊力ある文章による前著『哲学辞典』につづくヴォルテール学の主著。ブラムフィットの綿密な「解題」を付す。思想史・史学発達史研究のメルクマール。

目次

  • 地球上の諸変化
  • さまざまな人種
  • 諸民族の古さ
  • 霊魂についての認識
  • 原初の人びとの宗教
  • 未開人
  • アメリカ
  • 神政政治
  • カルデア人
  • ペルシア人になったバビロニア人
  • シリア〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04132392
  • ISBN
    • 458815012X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 103, 330, 14p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ