書誌事項

日本研究 : 言語と伝承 : 大野晋先生古稀記念論文集

大野晋先生古稀記念論文集 刊行会編集

角川書店, 1989.12

タイトル読み

ニホン ケンキュウ : ゲンゴ ト デンショウ : オオノ ススム センセイ コキ キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 吉田敦彦ほか

大野晋博士著述目録: p432-438

内容説明・目次

目次

  • すばる星の連続と不死の神話
  • 武家故実書の成立過程と固定化
  • 計量語彙論におけるいわゆる「大野の法則」をめぐって
  • 古代王権と大嘗祭
  • スサノヲ神話の本姿—高天原以後
  • 三輪山説話と処容説話—朝鮮民俗学から見た二、三の類似
  • 南島における死体化生伝承とその周辺
  • 久米島の神きみよし
  • 『万葉集』二番歌の〈村山有等〉
  • 『万葉集』九七番歌再考
  • ヨゾコソハ ヤスクハダフレ—存・〓の甲乙帰属
  • 続日本紀写本の異体字について
  • 源氏物語の敬語取得と竹河巻
  • 源氏物語に見る人妻の拒否のあり様—形容詞アサマシの意味から
  • かけがえのないことば—索引作りを通して和泉式部の歌を読む
  • 鎮国守国神社蔵『三宝類聚名義抄』小考—改編本系『類聚名義抄』諸本中における蓮成院本の位置
  • 応答の動詞「コタフ」と「イラフ」考
  • アツマルとツドフ
  • 日本語基盤語彙への接近
  • 明治中期の漢音と呉音
  • 現代の混種語—その語構成と形態素
  • 文字と言語の関係—片仮名表記が意味すること
  • 「タアトデ」「タアト」をめぐって
  • 姫路市周辺における二拍体言アクセント変化について
  • アイヌ語の仮名表記の変遷
  • 日本語の美学
  • 日本とは何かということ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ