アダム・スミスの資本理論 : 古典経済学の成立と経済学クラブの展開
Author(s)
Bibliographic Information
アダム・スミスの資本理論 : 古典経済学の成立と経済学クラブの展開
日本経済評論社, 1990.1
- Other Title
-
アダムスミスの資本理論 : 古典経済学の成立と経済学クラブの展開
- Title Transcription
-
アダム スミス ノ シホン リロン : コテン ケイザイガク ノ セイリツ ト ケイザイガク クラブ ノ テンカイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 100 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 前編 アダム・スミス『国富論』と古典経済学の成立(『国富論』における労働価値論の成立—支配労働=投下労働価値視点の形成と古典派労働価値論の成立;『国富論』の労働価値論における支配労働価値視点の意義;アダム・スミスの「資本」論—『国富論』におけるストックとキャピタルの区別と「資本」概念の定立)
- 後編 経済学クラブおよびその周辺—古典経済学の発展と継承(ロンドン「経済学クラブ」(1821年創立)—イギリス古典経済学(ポリティカル・エコノミー)の推進者たち;経済学クラブの創立者、リカードウとトゥック;「経済学クラブ」と自由主義経済学の系流;「経済学クラブ」〈ポリティカル・エコノミー・クラブ〉と「エコノミック・クラブ」 1890年創立)
by "BOOK database"