ジオ・フロント構想で東京圏はこう変わる : 「提言」一極集中型から首都機能分散型へ

書誌事項

ジオ・フロント構想で東京圏はこう変わる : 「提言」一極集中型から首都機能分散型へ

朝倉堅五著

(HBJ business express)

HBJ出版局, 1990.1

タイトル読み

ジオ フロント コウソウ デ トウキョウケン ワ コウ カワル : テイゲン イッキョク シュウチュウガタ カラ シュト キノウ ブンサンガタ エ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

いま、地下空間に熱い視線が注がれている。中央官庁、ゼネコンなどから実に多様な大深度地下利用構想が提案され、ジオ・フロントブームを引き起こしている。この機会をとらえて、ジオ・フロント開発に伴う技術開発、諸構想、地下空間開発の現状などを、一般読者向けにわかりやすく記述した本書は、総合的な視野で、広汎なテーマをとりあげているが、特に、ジオ・フロント開発と東京一極集中の関連が明白に言及され、東京圏におけるジオ・フロント開発のあるべき姿を提示している。

目次

  • 第1章 なぜ地下構想なのか(「東京プロブレム」を明らかにする7つの視点;ますます顕著になる東京一極集中 ほか)
  • 第2章 多彩な地下空間利用の展開(地下街開発の方向;地下の鉄道交通の現況;ますます重要となる地下ダム、地下河川;地下の貯蔵施設はどうなっているか ほか)
  • 第3章 ジオ・フロント構想と技術開発(次々に提案される大深度地下利用構想;ジオ・フロント構想を支える技術開発;地下調査技術の進歩 ほか)
  • 第4章 提言—21世紀の地下都市をめざして(業務核都市構想からの東京地下構想;東京地下構想への提言 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ