自然認識を育てる説明文の授業
著者
書誌事項
自然認識を育てる説明文の授業
(文芸研実践シリーズ, 8)
明治図書出版, 1989.3
- タイトル読み
-
シゼン ニンシキ オ ソダテル セツメイブン ノ ジュギョウ
大学図書館所蔵 全20件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
監修:西郷竹彦
内容説明・目次
内容説明
本書は、小学校高学年以上の生徒に学ばせたい認識の方法としての〈相関(連環)〉〈関連〉という課題と、中学校の課題の一つである〈矛盾〉という認識の方法を中軸として、小学校段階で学習した〈比較〉や〈条件〉などの認識方法をもからみあわせて試みた説明文の授業の一つの成果をまとめたものです。
目次
- 1 子どもの見方・考え方を育てる
- 2 説明文の授業で子どもが変わる(《つづけよみ》で確かな自然認識を;伊藤和明「滅びゆく森 ブナ」〈中2〉の授業;伊藤和明「自然を守る」〈小6〉の授業;伊藤和明「川と人間」〈中1〉の授業;伊藤和明「湖は今—」〈中2〉の授業)
- 3 関連指導で子どもに確かな認識の力を(理科の授業と関連させることで;社会科の指導との関連を考える)
- 鼎談 自然と人間—国語科で確かな自然認識を
「BOOKデータベース」 より