勝者の組織論
著者
書誌事項
勝者の組織論
講談社, 1989.10
- タイトル読み
-
ショウシャ ノ ソシキロン
大学図書館所蔵 全15件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
第1回日米ベースボール・サミット報告
内容説明・目次
内容説明
勝者必然・敗者必然。プロ野球はビジネス!強いチームには強い組織力がある。つまり、常に組織内に〔激しい競争〕、〔倦むことのない自己革新〕、〔共存共栄・公平〕のシステムがある。
目次
- プロ野球は単なるスポーツではない(大リーグの一球団の支配下選手は200人;日本のファームの不合理性;「プロ野球は単なるスポーツではない」;100万ドル・プレーヤーはアルコールやタバコに見向きもしない;「“ケンカ腰”で野球をやれ」;日米の野球差は闘争心の差 ほか)
- いかに、全体を活性化し機会均等・共存共栄をはかるか(明確なゼネラル・マネジャーの権限と責任;ゼネラル・マネジャーはスカウトされる;35歳のゼネラル・マネジャー;勝つための戦いの最前線にいる;短い期間にチームを強くする方法 ほか)
- すべては「いかに育てるか」からはじまる(9650の情報から判断する;弁護士のような頭を要求される;トレードは1年中考えている;トレード実現までにやるべきことは日本よりはるかに多い;理想的なトレードとは ほか)
- 要は闘う前に勝っていることだ(監督のやり方に決まったスタイルはない;監督のやるべき仕事は増えている;猛練習が選手を飛躍させる時期がある;一つの使命だと思い、プラス思考で挑戦;「監督はこうして決める」;マイナー・リーグの監督は適材適所で ほか)
「BOOKデータベース」 より