恐るべきゴルフ場汚染 : 生態系を破壊するリゾート開発と農薬禍
Author(s)
Bibliographic Information
恐るべきゴルフ場汚染 : 生態系を破壊するリゾート開発と農薬禍
合同出版, 1990.4
- Title Transcription
-
オソルベキ ゴルフジョウ オセン : セイタイケイ オ ハカイ スル リゾート カイハツ ト ノウヤクカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 151 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p193-194
Description and Table of Contents
Description
リゾート法(1987年)がもたらした第3次ゴルフ場造成ラッシュ。「沈黙の春」から28年後のわが国。開放系造成工法によって流れ出す農薬で、9万尾の養殖魚が白い腹を見せて浮き、排水路には赤い水が流れ出る。爆破によって緑を剥ぎ取られる里山は、保水力を喪失し、下流では渇水が繰り返される。農薬に汚染された水とグリーンは、ヒトと自然に何をもたらすのか。
Table of Contents
- 第1章 ゴルフ場の農薬汚染
- 第2章 ゴルフ場の芝草管理の実際
- 第3章 ゴルフ場が引き起こす環境破壊
- 第4章ゴルフ場との共存は可能か?
- 第5章 ガンと農薬
- 第6章 生物濃縮病と農薬
- 第7章 空から降ってくる農薬—空中散布の脅威
- 第8章 空中散布と松枯れ防止
- 第9章 輸入農作物による農薬禍
- 第10章 水田は地球環境保全の要
- 第11章 環境保全型の作物栽培
by "BOOK database"