書誌事項

こころの勲章

山田富也著

エフエー出版, 1990.4

タイトル読み

ココロ ノ クンショウ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 三笠宮寛仁親王

山田富也プロフィール: p243

内容説明・目次

内容説明

人は生きていくとき、最大の恐怖は死ではないだろうか。その死を、私は幼い頃からずっと背負ってきた。筋ジスの仲間たちが次々に倒れていく中で、私は一人戦場に残された兵士の思いを抱いてきた。そんな中でも、私はいつも夢だけは捨てずに生きてきた。「車椅子の青春」の映画づくりや詩集の出版、民間では全国初の福祉ホームの建設など、この15年間本当にさまざまな活動をしてきた。難病をかかえ、迫りくる死を見つめながらも明るく綴るバイタリティーあふれる手記!

目次

  • 第1部 こころの勲章(生い立ち;母のこころ;苦い思い出;立てなくなった日;こころの勲章;国立西多賀病院;「ありのまま舎」の芽生え;兄の決断)
  • 第2部 素晴らしき人々と共に・ありのまま舎の15年(「ありのまま」に生きられない時代だから—雑誌の創刊;初めての映画づくり—「車椅子の青春」;20万人の人たちに;ハレ晴れ村の花火大会;賞金で借金返済—劇映画「さよならの日日」;長兄・寛之の死;三度目の映画づくり—「忘られた一日」;次兄・秀人の死;「社会福祉法人・ありのまま舎」誕生;寛仁親王殿下との出会い;自立ホームの仲間たち;心優しい応援団)
  • 第3部 夢を開くために(愛する人がいるから;妻からの贈り物;私の子供たちへ;母の名は“外へ与える子”;父と入る元日の朝風呂;私の使命;何に向かって生きているのか;障害者の生き方;障害者の自立;私が支えられたものは;夢はホスピスの建設)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04624499
  • ISBN
    • 4900435899
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    245p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ