自然言語の論理とその存在論 : レスニェウスキー存在論の立場から
Author(s)
Bibliographic Information
自然言語の論理とその存在論 : レスニェウスキー存在論の立場から
多賀出版, 1990.2
- Title Transcription
-
シゼン ゲンゴ ノ ロンリ ト ソノ ソンザイロン : レスニェウスキー ソンザイロン ノ タチバ カラ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 66 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
この論文集の主な目的は、レスニェウスキーの論理学、とくにその存在論、すなわちレスニェウスキー存在論に関する研究をまとめたものである。
Table of Contents
- 第1章 抽象を含むレスニェウスキー存在論について
- 第2章 レスニェウスキー存在論の命題論理的部分系とその完全性
- 第3章 レスニェウスキー存在論の解釈—レスニェウスキー存在論の命題論理的部分系と関連する系について
- 第4章 レスニェウスキー初等存在論の部分理論に関する分離定理と翻訳定理の構成的証明
- 第5章 古典命題論理における公理的拒否の方法とその応用について
- 第6章 中世論理学の三段論法と単称判断
- 第7章 レスニェウスキー存在論の部分系L1における公理的拒否
- 第8章 レスニェウスキー存在論の命題論理的部分系とその簡略化した定式化
- 第9章 レスニェウスキー存在論の一階述語論理的部分系と論理文法との関連について
- 第10章 初等レスニェウスキー存在論のための新しい公理系
- 第11章 アリストテレスの三段論法のヒルベル式定式化に関する一考察
- 第12章 正規様相論理を特徴づけるモデルの集合に関する覚え書
- 第13章 連立様相論理の構成における連結の公理とそのフレーム
- 第14章 強い否定を含む構成論理に関する一考察—その健全性と完全性
- 第15章 三段論法のゲンツェン式定式化とその一階述語論理のモデルに関する完全性について
by "BOOK database"