天皇の日本史
Author(s)
Bibliographic Information
天皇の日本史
光風社出版, 1989.9
- 上
- 下
- Title Transcription
-
テンノウ ノ ニホンシ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
天皇の日本史 (上)
1989
Limited -
天皇の日本史 (上)
-
-
天皇の日本史 (下)
1989
Limited -
天皇の日本史 (下)
Available at / 9 libraries
-
Universität Heidelberg, CATS Bibliothek, East Asia Department
上41 - 153.198/643,
下41 - 153.298/643 OPAC
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784875197478
Description
黎明期の奔流のなかで、ダイナミックに躍動する“天皇”を描く。記紀にしるされた天皇を中心とする朝廷人の生々しい物語は、人間味溢れる壮大なロマンである。神々の時代から第49代光仁天皇まで。
Table of Contents
- 日本を生んだ神様たち—イザナギ、イザナミから神武天皇にいたる神々
- 九州から大和へきた天皇—初代神武天皇から第9代開化天皇まで
- 日本を統一した最初の天皇—第10代崇神天皇から第14代仲哀天皇まで
- 古代日本の実力天皇—第15代応神天皇から第25代武烈天皇まで
- 越前からきた傍系天皇—第26代継体天皇から第34代舒明天皇まで
- 律令国家をつくった天皇—第35代皇極天皇から第49代光仁天皇まで
- Volume
-
下 ISBN 9784875197485
Description
歴史の根底を一貫して流れる“天皇”を軸に、もう一つの日本史を描く。権威と権力を分離化する二重構造は、日本国民の英知が生み出した見事な民族的ステイタスである。第50代桓武天皇から第124代昭和天皇まで。
Table of Contents
- 平安遷都により日本国を心機一転—第50代・桓武天皇
- 貴族社会への叛乱、平将門・藤原純友の乱—第61代・朱雀天皇
- 摂政、太政大臣・藤原道長の栄華—一条、三条、後一条天皇
- 武士の台頭と保元、平治の乱—白河、堀河、鳥羽、崇徳、近衛、後白河、二条天皇
- 武士政権を確立した平氏一族の盛衰—後白河、二条、高倉、安徳天皇
- 鎌倉幕府を開いた源頼朝—安徳、後鳥羽、土御門天皇
- 承久の乱と北条執権体制の確立—土御門、順徳、仲恭、後堀河天皇
- 未曽有の国難、文永・弘安の役—後瑳峨、後深草、亀山、後宇多、伏見天皇
- 建武の中興の失敗と南北朝時代—後醍醐、後村上、光厳、光明天皇
- 濫費将軍・足利義政と応仁の乱—後花園、後土御門天皇
- 天下統一のトップバッター織田信長—正親町天皇
- 天下統一を成し遂げた豊臣秀吉—正親町、後陽成天皇
- 徳川300年の礎を築いた徳川家康—後陽成、後水尾天皇
- 徳川政治の頂点を極めた8代将軍吉宗—中御門、桜町、桃園天皇
- 黒船来航から遂に大政奉還—孝明、明治天皇
- 王政復古と近代国家成立—明治天皇
- ファシズムの台頭と太平洋戦争—昭和天皇
by "BOOK database"