アメリカ法における人的管轄権の展開

Bibliographic Information

アメリカ法における人的管轄権の展開

坂本正光著

(北九州大学法政叢書 / 北九州大学法学会法政叢書刊行委員会編, 9)

九州大学出版会, 1990.3

Other Title

人的管轄権の展開

Title Transcription

アメリカホウ ニオケル ジンテキ カンカツケン ノ テンカイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 84 libraries

Note

アメリカの参考文献: p155-159

Description and Table of Contents

Description

本書は、アメリカ商事法・民事訴訟法の分野において、極めて重要なトピックスのひとつである、「人的管轄権」について、アメリカ合衆国における主要判例の変遷を中心に、建国時代からのそれをめぐる理論の流れのあらすじを述べたものである。

Table of Contents

  • 序章 人的管轄権総説
  • 第1章 管轄権の基本的分類について
  • 第2章 Pennoyer v.Neff(1877)からの出発
  • 第3章 ペノイヤー判決の限界
  • 第4章 物的および準物的管轄権—その前史
  • 第5章 インターナショナル・シュー判決による公明正大さと実質的正義に基づく最小限の接触の枠
  • 第6章 州際通商条項および修正第1条の制約
  • 第7章 インターナショナル・シュー判決の限界
  • 第8章 ワールドワイド・フォルクスワーゲン事件の新たな展開
  • 第9章 名誉毀損事件における最小限の接触
  • 第10章 アサヒメタル事件の「合理性の基準」
  • 第11章 最小限の接触の債務不履行における適用:バーガーキング事件
  • 第12章 人的管轄権の制定法上の要件—州レベルでのロングアーム法の発展
  • 第13章 インターナショナル・シュー判決以降の対物的・準物的管轄権の統一基準
  • 第14章 移送による連邦裁判管轄

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top