香りの本 : 芳香を楽しみ、豊かな暮らしを演出する

著者

書誌事項

香りの本 : 芳香を楽しみ、豊かな暮らしを演出する

松栄堂広報室編

講談社, 1986.8

タイトル読み

カオリ ノ ホン : ホウカ オ タノシミ ユタカナ クラシ オ エンシュツ スル

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p258-261

内容説明・目次

内容説明

本を読む、手紙を書く、瞑想をするといったとき、香をたくと、芳香の心地よさとともに不思議に心が落ちついてくる。あるいは禅の修行をする人が坐禅を組むときに香をたくのも、香には疲れた心をいやしたり、心を集中させる精神安定剤的な効果があるからだ。香料のなかでも沈香の香気は、とくにその効果があるといわれている。芳香があなたを、そしてライフスタイルを変えます。

目次

  • 第1部 香りとはなにか(香りの文化史;香料のふるさとと香り;においの科学)
  • 第2部 暮らしを豊かにする香りの演出(香りをまとう;香りに遊ぶ;香りの歳時記)
  • 第3部 香りの作法(仏事の香り作法;香道への誘い)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04744785
  • ISBN
    • 4062021285
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    261p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ