書誌事項
群馬町埋蔵文化財調査報告
群馬町教育委員会
- タイトル別名
-
群馬町埋蔵文化財調査報告書
群馬町埋蔵文化財発掘調査報告書
群馬町埋蔵文化財発掘調査報告
埋蔵文化財調査報告書
埋蔵文化財調査報告
群馬町埋蔵文化財報告
- タイトル読み
-
グンママチ マイゾウ ブンカザイ チョウサ ホウコク
この図書・雑誌をさがす
-
21
- 諏訪西遺跡 : (主)高崎・渋川線(バイパス)道路改良工事に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬町教育委員会編
群馬町教育委員会 1995.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 [第40集]
所蔵館17館
-
22
- 堤上遺跡 : 水と緑の公園建設事業に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬町教育委員会 1994-1995 群馬町埋蔵文化財調査報告 第37集
本文編 , 図版編
所蔵館17館
-
23
- 南部遺跡群 : 群馬都市事業南部土地区画整理事業に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬県群馬町教育委員会編
群馬町教育委員会 1994.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第38集
所蔵館19館
-
24
- 町内遺跡
-
群馬県群馬町教育委員会 1993.3- 群馬町埋蔵文化財調査報告 第36,
39, 41, 44, 48, 51, 54, 56, 60, 63, 71集 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11
所蔵館22館
-
25
- 国分境III遺跡 : 毎日新聞北関東コア建設に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬町教育委員会編集
群馬町教育委員会 1993.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第35集
所蔵館16館
-
26
- 小池遺跡 : (主)高崎・渋川線(バイパス)道路改良工事に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬町教育委員会編集
群馬県群馬町教育委員会 1992.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第33集
所蔵館19館
-
27
- 井出地区遺跡群 : 土地改良総合整備事業一般井出地区に伴う範囲確認調査
-
群馬町教育委員会 1992.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第34集
所蔵館18館
-
28
- 寺屋敷I・蓋・鶴巻遺跡 : 公共用地等創設関連土地改良事業足門地区に係わる埋蔵文化財調査
-
群馬町教育委員会 1991.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第30集
所蔵館16館
-
29
- 西芝・中道・押出・薬師遺跡・毘沙門遺跡(1) : 中里遺跡群
-
群馬町教育委員会 1991.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第31集
所蔵館15館
-
30
- 寺屋敷II遺跡 : 町立社会体育館建設に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬町教育委員会 1991.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第32集
所蔵館15館
-
31
- 西三社免遺跡
-
群馬町教育委員会 1990.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第29集
所蔵館15館
-
32
- 保渡田VII遺跡 : 保渡田古墳群に関連する遺構群
-
群馬町教育委員会編集
群馬町教育委員会 1990.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第27集 . 保渡田遺跡群第VII次調査報告||ホドタ イセキグン ダイ7ジ チョウサ ホウコク ; 2
所蔵館18館
-
33
- 西国分II遺跡 : 西国分遺跡群 : 土地改良総合整備事業西国分地区に係わる埋蔵文化財発掘調査
-
群馬町教育委員会編
群馬町教育委員会 1990.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第28集
所蔵館14館
-
34
- 保渡田遺跡群 : 第VII次発掘調査報告
-
群馬町教育委員会 1989.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第24集
1
所蔵館10館
-
35
- 西浦北遺跡 : 群馬都市計画事業南部土地区画整理事業に伴う発掘調査
-
群馬町教育委員会 1989.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第25集
所蔵館10館
-
36
- 西国分I遺跡
-
群馬町教育委員会編集
群馬町教育委員会 1989.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第26集
所蔵館10館
-
37
- 西浦南遺跡 : 群馬都市計画事業南部土地区画整理事業に伴う発掘調査の概要
-
群馬町教育委員会 1988.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第22集
所蔵館6館
-
38
- 保渡田・荒神前遺跡・皿掛遺跡 : 県営ほ場整備事業保渡田・生原地区に係わる保渡田遺跡群第V・VI次発掘調査の概要
-
群馬町教育委員会 1988.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第21集
所蔵館7館
-
39
- 庚申d号古墳
-
群馬町教育委員会 1987.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第20集
所蔵館6館
-
40
- 推定東山道 : 群馬町中泉・福島・菅谷地区を中心とする遺構確認調査報告
-
群馬町教育委員会 1987.3 群馬町埋蔵文化財調査報告 第19集
所蔵館6館