書誌事項

体系海商法

村田治美著

成山堂書店, 1990.6

タイトル読み

タイケイ カイショウホウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

「海商法テキスト」(昭和59年刊)の改題改訂

内容説明・目次

内容説明

海商法は航海商法(商法第4編海商、国際海上物品運送法、船主責任制限法など)と非航海海商法(漁労活動、海底電線布設・海洋浚渫活動などに関する固有な法)に大別されるとの見地に立ちつつ、主に航海商法について解説。

目次

  • 第1章 序論(海法および海商法の両概念;海商法の沿革;現行の海商法)
  • 第2章 海商法の対象
  • 第3章 企業航海活動の組織(船舶;企業航海活動の主体;企業航海活動の補助者;責任制限制度)
  • 第4章 海上運送(総説;海上物品運送;海上旅客運送)
  • 第5章 共同海損(共同海損の要件;共同海損の精算;共同海損分担関係の決済;準共同海損)
  • 第6章 船舶の衝突(船舶衝突の要件;衝突責任;準衝突)
  • 第7章 海難救助(救助料請求権の成立要件;救助料;救助料請求権)
  • 第8章 船舶先取特権

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05035711
  • ISBN
    • 4425200233
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    10,310p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ