交通経済の理論と政策
Author(s)
Bibliographic Information
交通経済の理論と政策
税務経理協会, 1990.7
- Title Transcription
-
コウツウ ケイザイ ノ リロン ト セイサク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
交通経済の理論と政策
1990
Limited -
交通経済の理論と政策
Available at 85 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
近年、交通関係の出来事が世間を賑わせることが多くなった。とくに国鉄の分割民営化(昭和62年4月)、日本航空の完全民営化(同11月)、青函トンネルの開通(昭和63年3月)、瀬戸大橋の開業(同4月)などは、交通問題へ人々の関心を集める大きなきっかけとなったと思われる。本書は、こうした交通問題のなかから、比較的に重要と思われる基本的事項を主として経済という側面からとりあげたものである。
Table of Contents
- 第1章 交通(交通の意義;交通業;交通サービス)
- 第2章 交通市場
- 第3章 運賃理論と運賃政策
- 第4章 交通政策
- 第5章 都市と交通
- 第6章 過疎地域の交通
- 第7章 交通企業のマーケティング戦略
by "BOOK database"