Bibliographic Information

淡水にすむ魚たち

石田力三著

(自然の中の人間シリーズ, . 海と人間編||ウミ ト ニンゲンヘン ; 3)

農山漁村文化協会, 1989.5

Other Title

淡水にすむ魚たち

Title Transcription

タンスイ ニ スム ウオタチ

Available at  / 87 libraries

Note

監修: 農林水産省農林水産技術会議事務局

構成: 山川健重,加古里子

Description and Table of Contents

Description

川には、上流・中流・下流・河口のそれぞれに適応した魚がすみ、また湖には、湖ごとに独自の生物社会がある。しかし、水の汚れや開発が、魚の生態をおびやかしている。魚がすめる川や湖は、人間にとっても大切なのだ。

Table of Contents

  • 海と、川と湖とでは水の様子がちがう
  • 淡水にいる魚と海水にいる魚では、体のしくみがちがう
  • 海に行けなかったアユは、体が小さなコアユになる
  • 上流と中流では川の様子がちがい、すむ魚もちがう
  • 川が海に近づくと海水の影響を受け、海の魚もまじる
  • 日本を二つに分けてすみわけるアマゴとヤマメ
  • フナは環境に合わせて、種類が分かれている
  • 酢のような水にすむ魚もいる
  • アユのなわばり習性は、氷河期に得たものらしい
  • 湖の生物社会は密接で、まとまっている
  • 大きな琵琶湖には、めずらしい魚がいる
  • 日本人はむかしから、淡水魚と深いかかわりがあった
  • 淡水魚とのかかわりが変わってきた
  • つりの楽しみのため、ブラックバスを放流した
  • 川の開発は、魚の生活をおびやかす
  • 開発とともに、魚の生活も守る工夫をする
  • 魚をとりもどす努力が続けられている
  • 人間と生活場所が近い淡水魚は、人間の影響を強く受ける

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN05060923
  • ISBN
    • 4540890433
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    39p
  • Size
    31cm
  • Parent Bibliography ID
Page Top