書誌事項

魚をとるくふう

森田祥著

(自然の中の人間シリーズ, . 海と人間編||ウミ ト ニンゲンヘン ; 5)

農山漁村文化協会, 1989.5

タイトル別名

魚をとるくふう

タイトル読み

ウオ オ トル クフウ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 農林水産省農林水産技術会議事務局

構成: 山川健重,加古里子

内容説明・目次

内容説明

海の魚は無尽蔵ではない。漁業技術の発達が、魚をとりつくす危険をもたらす。魚にはどんな習性があり、人間にはどんな漁法があるか。限りある海の幸を、できるだけ豊富に、永遠にとり続けるための方法を考えてみる。

目次

  • 人間は大むかしから、魚をとる工夫をしていた
  • 魚には流木のまわりに集まる性質がある
  • 夜の海面に光を当てると、魚が集まってくる
  • 海にすみごこちのよい団地をつくり、魚を集める
  • たこつぼは、昼間せまい場所にひそむタコの習性を利用している
  • なわばり争いの習性を利用し、おとりをつかうアユの友づり
  • 網で魚をとる方法の基本はすくうこと
  • 回遊魚の群れを網でかこんでとる巻き網漁法
  • 深いところにいる魚をかき集める底びき網漁法
  • 魚をまちぶせて網をからめるさし網漁法
  • 半年間も網を張り、魚をさそいこむ定置網漁法
  • カツオの一本づりは短時間の勝負
  • はえなわの1本の幹には、つりばりの枝が何千本もついている
  • 乱獲の結果、資源がみるみるへってきた
  • 魚を安定してとり続けるためには、自然状態の半分ぐらいの数に保つ
  • 数と成長の程度を考えて、もっとも量の多い時期にとる
  • 産卵期の魚を守ることは、次の世代を守ることにつながる
  • 海の資源を守るには、世界の国々の間でルールが必要
  • あらゆる科学技術をつかって、海のめぐみを永遠に利用する

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05061041
  • ISBN
    • 454089045X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    39p
  • 大きさ
    31cm
  • 親書誌ID
ページトップへ