やぶれさる探偵 : 推理小説のポストモダン

書誌事項

やぶれさる探偵 : 推理小説のポストモダン

ステファーノ・ターニ著 ; 高山宏訳

東京図書, 1990.7

タイトル別名

The doomed detective : the contribution of the detective novel to postmodern American and Italian fiction

タイトル読み

ヤブレサル タンテイ : スイリ ショウセツ ノ ポスト モダン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p254-263

内容説明・目次

内容説明

ポストモダンの一形式としての反‐探偵小説について。『薔薇の名前』他の作品を手がかりに、その可能性をさぐる。

目次

  • 1 探偵小説の発展、そして反‐探偵小説の出現
  • 2 反‐探偵小説を定義する
  • 3 革新的な反‐探偵小説(レオナルドシャーシャ『人にそれぞれのものを』;ジョン・ガードナー『太陽の対話』;ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』)
  • 4 脱構築的な反‐探偵小説(レオナルド・シャーシャ『あらゆる点で』;トマス・ヒンチョン『競売ナンバー四十九の叫び』;ウィリアム・ヒョーツバーグ『堕ちる天使』 ほか)
  • 5 メタフィクショナルな反‐探偵小説(イータロ・カルヴィーノ『冬の夜のひとりの旅人が』;ウラジーミル・ボコフ『青白い炎』)
  • 6 探偵は自由の身に

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05155327
  • ISBN
    • 4489003315
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 283p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ