MIL-STD-883Cマイクロエレクトロニクスの試験方法及び手順
著者
書誌事項
MIL-STD-883Cマイクロエレクトロニクスの試験方法及び手順
日本規格協会, 1987.3
- タイトル読み
-
MIL STD 883C マイクロエレクトロニクス ノ シケン ホウホウ オヨビ テジュン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全8件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
Test methods and procedures for microelectronics.の翻訳
内容説明・目次
内容説明
MIL‐STD‐883は、自然現象の有害な作用、軍用などの環境条件に対するマイクロエレクトロニクスデバイスの耐性を決める基本的な試験方法と手順について規定したもので、1968年に制定されて以来、たびたび改正が行われているが、最新の規格は1983年8月に883Cとして改正されたものである。今回、883Cの邦訳に当たっては、原規格の新制定及び改正された内容を中心に当会が独自に見直しを行い邦訳したものである。
目次
- 概要
- 適要文書
- 略語、記号、定義
- 一般的要求事項
- 詳細要求事項
- 環境試験(1000クラス)
- 機械的試験(2000クラス)
- 電気的試験(ディジタル)(3000クラス)
- 電気的試験(リニア)(4000クラス)
- 試験手順(5000クラス)
「BOOKデータベース」 より