あるがままの英語こそ最高の「辞書」である : 国弘式英和集中講義

書誌事項

あるがままの英語こそ最高の「辞書」である : 国弘式英和集中講義

国弘正雄著

(EEセレクション)

朝日出版社, 1990.5

タイトル読み

アルガママ ノ エイゴ コソ サイコウ ノ ジショ デ アル : クニヒロ シキ エイワ シュウチュウ コウギ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

do、go、live、thing、thereなど誰もが知っている単語がフルに生きる。アメリカの新聞・雑誌からのかゆいところに手が届く、豊富な生の用例コレクション。

目次

  • doとその周辺
  • goの表現力に迫る
  • comeをどこまで使えるか
  • 人生の基本liveとlife
  • 避けて通れないdieとdeath
  • thereの底力
  • モノ、コトを越えるthings
  • 本質に迫るwhat
  • ねむるだけではないsleep

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05227268
  • ISBN
    • 4255900124
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    289p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ