Bibliographic Information

太宰治全集

太宰治著

(ちくま文庫, [た-12-1〜た-12-10])

筑摩書房, 1988.8-1989.6

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

Title Transcription

ダザイ オサム ゼンシュウ

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    1918.68/D49/1204474411, 2918.68/D49/2204474420, 3918.68/D49/3204474458, 4918.68/D49/4204474485, 5918.68/D49/5204474565, 6918.68/D49/6204474574, 7918.68/D49/7204474583, 8918.68/D49/8204474734, 9918.68/D49/9204474743, 10918.68/D49/10204474752

  • 愛知大学 車道図書館

    1918.68:D49:19331015787, 2918.68:D49:29331015796, 3918.68:D49:39331015803, 4918.68:D49:49331015812, 5918.68:D49:59331015821, 6918.68:D49:69331015830, 7918.68:D49:79331015849, 8918.68:D49:89331015858, 9918.68:D49:99331015867, 10918.68:D49:109331015876

  • Aichi Toho University Library & Computer Centerメディア

    1918/ダザ/1HB00720, 10918/ダザ/10HB00729, 2918/ダザ/2HB00721, 3918/ダザ/3HB00722, 4918/ダザ/4HB00723, 5918/ダザ/5HB00724, 6918/ダザ/6HB00725, 7918/ダザ/7HB00726, 8918/ダザ/8HB20237, 9918/ダザ/9HB20238

  • 跡見学園女子大学 茗荷谷図書館

    1918.68||D49||010010150415, 2918.68||D49||020010150423, 3918.68||D49||030010150431, 4918.68||D49||040010150449, 5918.68||D49||050010150456, 6918.68||D49||060010150464, 7918.68||D49||070010150472, 8918.68||D49||080010150480, 9918.68||D49||090010150506, 10918.68||D49||100010150514

  • Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Library

    1918.68/D 49/1000428371, 2918.68/D 49/2000428388, 3918.68/D 49/3000428396, 4918.68/D 49/4000428401, 5918.68/D 49/5000428418, 6918.68/D 49/6000428426, 7918.68/D 49/7000428434, 8918.68/D 49/8000428442, 9918.68/D 49/9000428450, 10918.68/D 49/10000428469

  • Iwate University Library

    1918.68:D49:10010397222, 2918.68:D49:20010397230, 3918.68:D49:30010397248, 4918.68:D49:40010397255, 5918.68:D49:50010397263, 6918.68:D49:60010397271, 7918.68:D49:70010397289, 8918.68:D49:80010397297, 9918.68:D49:90010397305, 10918.68:D49:100010397313

  • Oita University Library

    6918.68||DO19||611423355, 7918.68||DO19||711356665, 8918.68||DO19||811390391, 9918.68||DO19||911395058

  • Osaka Kyoiku University Library

    1ちくま文庫W0400214

  • Osaka University of Economics & Law Library

    10134972, 20134973, 30134974, 40134975, 50134976, 60134977, 70134978, 80134979, 90134980, 100134981

Contents of Works
  • 1: 晩年
  • ダス・ゲマイネ
  • 虚構の春 ほか
  • 2: 二十世紀旗手
  • 富嶽百景
  • 愛と美について ほか
  • 3: 八十八夜
  • 女人訓戒
  • 走れメロス ほか
  • 4: 東京八景
  • 清貧譚
  • 新ハムレット ほか
  • 5: 正義と微笑
  • 帰去来
  • 花火 ほか
  • 6: 右大臣実朝
  • 作家の手帖
  • 新釈諸国噺 ほか
  • 7: 津軽
  • 惜別
  • お伽草紙
  • 8: パンドラの匣
  • トカトントン
  • ヴィヨンの妻 ほか
  • 9: 斜陽
  • 人間失格
  • グッド・バイ ほか
  • 10: もの思う葦
  • わが半生を語る
  • 如是我聞 ほか
Description and Table of Contents
Volume

1 ISBN 9784480022516

Description

「私はこの短篇集1冊のために、10箇年を棒に振った。まる10箇年、市民と同じさわやかな朝めしを食わなかった。…私はこの本1冊を創るためにのみ生れた」(「もの思う葺」)。第1創作集『晩年』(昭和11年刊)と、それにつづく“苦悩の時期”に書かれた諸篇を収める。
Volume

2 ISBN 9784480022523

Description

パビナール中毒、入院、心中未遂…なお惑乱と絶望の時期はつづく。やがて訪れる転機。時に太宰、30歳。生への意欲が燃え、文学への情熱が湧きあがる。名作「富岳百景」他の諸篇が書きつがれ、書下し創作集『愛と美について』が生まれる。
Volume

3 ISBN 9784480022530

Description

昭和14年1月、結婚して新居を構えた太宰に、初めて生活の安定と心の平和がおとずれる。「僕は…この家一つは何とかして守って行くつもりだ」(「東京八景」)。規則正しい執筆生活の中から次つぎと作品が生まれた。
Volume

4 ISBN 9784480022547

Description

初の書下し長篇「新ハムレット」をはじめ「東京八景」他11篇収録。
Volume

5 ISBN 9784480022554

Description

昭和16年12月、日本は大きな戦争に突入した。「しかし、私は小説を書く事は、やめなかった。もうこうなったら、最後までねばって小説を書いて行かなければ、ウソだと思った…」(「十五年間」)。大戦の進行につれて文化統制が強化されるなかで、太宰ほど質の高い文学活動をした作家は、ほかにない。戦時下に成った作品群を収める。
Volume

6 ISBN 9784480022561

Description

強い憧洒と新近感をもって精神の貴族のすがたを描いた長篇「右大臣実朝」ほか、息苦しい戦時態勢下に成った秀作諸篇を収める。
Volume

7 ISBN 9784480022578

Description

昭和19年5月12日から6月にかけて、津軽地方を取材旅行、7月、「津軽」完成。12月、仙台に赴いて魯迅在留当時のことを調査、それをもとに20年2月、「惜別」によって若い日の魯迅の思想的苦悩と変転を描き上げる。引きつづく空襲警報下の3月、「お伽草紙」執筆にとりかかる。6月末、「お伽草紙」完成。敗色濃い状況のなか、戦火に追われつつも、旺盛な執筆活動はつづく。
Volume

8 ISBN 9784480022585

Description

戦争は敗れて終わった。太宰の文学の放つ妖しくなまなましい光芒は、戦後の人びとの眼にいっそう鮮明に映らずにはいなかった。彼は戦前においてすでに作家であった。終戦のとき、青森県金木の生家にいた太宰は、ただちに「パンドラの匣」を連載するとともに戦後の活動をはじめた。本巻には、その津軽疎開中に書いた全作品を収める。
Volume

9 ISBN 9784480022592

Description

太宰最晩年の代表作「斜陽」「人間失格」「桜桃」他15篇を収録する。
Volume

10 ISBN 9784480022608

Description

「生きて行く力—いやになってしまった活動写真を、おしまいまで、見ている勇気。」昭和10年発表の「もの思う葦」より死の直前の「如是我聞」にいたる一切のエッセイ、アフォリズムを収録する。

Table of Contents

  • 田舎者
  • 魚服記に就て
  • 〔小説〕断崖の錯覚
  • もの思う葦
  • 川端康成へ
  • 人物に就いて
  • 音に就いて
  • 檀君の近業について
  • 「晩年」に就いて
  • 一日の労苦
  • 心の王者
  • 弱者の糧
  • 青森
  • 「晩年」と「女生徒」
  • 小照
  • わが愛好する言葉
  • 津軽地方とチエホフ
  • 織田君の死
  • かくめい
  • 小説の面白さ〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BN05278440
  • ISBN
    • 4480022511
    • 448002252X
    • 4480022538
    • 4480022546
    • 4480022554
    • 4480022562
    • 4480022570
    • 4480022589
    • 4480022597
    • 4480022600
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    10冊
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top