平野龍一先生古稀祝賀論文集
Author(s)
Bibliographic Information
平野龍一先生古稀祝賀論文集
有斐閣, 1990-1991
- 上巻
- 下巻
- Other Title
-
平野竜一先生古稀祝賀論文集
- Title Transcription
-
ヒラノ リュウイチ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
平野竜一先生古稀祝賀論文集 (上巻)
1990
Limited -
平野竜一先生古稀祝賀論文集 (上巻)
-
-
平野竜一先生古稀祝賀論文集 (下巻)
1991
Limited -
平野竜一先生古稀祝賀論文集 (下巻)
Available at / 121 libraries
-
Edogawa University Library and Information Center専図
上巻320.4||N29||130017081,
下巻320.4||N29||230017090 OPAC
-
Kanazawa University Library研究室
上巻326.04:H668:19003-00618-0,
下巻326.04:H668:29103-00060-5, 9600-13423-5 -
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
上巻326.04||H 66||1449242,
下巻326.04||H 66||2459689 -
UNIVERSITY OF TSUKUBA LIBRARY, OTSUKA LIBRARY法科
上巻326.04-H66-110004020280,
下巻326.04-H66-210004020279 -
Institute of Social Science Library, the University of Tokyo図書
上巻V:0300:402:16507037288,
下巻V:0300:402:26507037296 -
Tokiwa University Media and Information Technology Center
上巻326.04-H-100186624,
下巻326.01-H-200186625 -
University of Toyama Library, Central Library図
上巻326.04||N14||Hi=11121021458X,
下巻326.04||N14||Hi=221021459 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts田
上巻326||H5-5||1WA;0282000210,
下巻326||H5-5||2WA;0282000229 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上巻326.04:N-29/HL1020001000403004,
下巻326.04:N-29/HL0132000100409417 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
平野龍一先生の肖像あり
下巻: 平野龍一先生略歴・主要著作目録: p410-434
下巻の執筆者: 荒木伸怡 [ほか] 執筆
Contents of Works
- 上巻: 日本における「古典学派」刑法理論の展開 / 内藤謙執筆
- 刑法解釈の方法と限界 / 田宮裕執筆
- 刑法の憲法的基礎について / 平川宗信執筆
- 当罰性 (実質的可罰性) と要罰性 / 板倉宏執筆
- 問題的思考とフランス刑法学 / 江口三角執筆
- スターリン体制下における刑法改正論 : ソビエト連邦における「誇張された新派」と「誇張された旧派」 / 小田博執筆
- 法秩序の統一性と違法判断の相対性 / 京藤哲久執筆
- 誤想防衛論へのアプローチの諸相 : ドイツにおける学説の状況を中心に / 川端博執筆
- 脳死と心臓移植 : 生命倫理問題の一考察 / 小暮得雄執筆
- 故意の内実と結果の帰属範囲についての一考察 / 伊東研祐執筆
- 過失犯についての一考察 / 前田雅英執筆
- 監督過失の基礎 / 林幹人執筆
- 共謀共同正犯について / 西田典之執筆
- 身分犯について / 大越義久執筆
- 法条競合論 / 町野朔執筆
- 詐欺罪における処分行為 / 山口厚執筆
- クレジットカードの不正使用と詐欺罪 / 林美月子執筆
- 賄賂罪における職務行為の意義 : とくに「職務と密接な関係のある行為」について / 堀内捷三執筆
- 下巻: 争いと社会発展 / 村上淳一執筆
- 規制過程と法文化 : 排水規制に関する日英の実態研究を手掛りに / 六本佳平執筆
- 抑止刑と自由意思 / 所一彦執筆
- 刑罰としての損害賠償 : アメリカ合衆国連邦法を素材として / 佐伯仁志執筆
- 精神病院入院患者の権利と保護 / 岩井宜子執筆
- 資金浄化 (マネーロンダリング) 行為の処罰 : アメリカ合衆国連邦法を中心として / 芝原邦爾執筆
- オーストラリアからみた刑法と社会 / 田中利幸執筆
- 現行刑事訴訟への提言 / 荒木伸怡執筆
- 刑訴改革論議の基礎的視点 : 「精密司法」論の検討を手掛りとして / 小田中聰樹執筆
- 接見交通権規定の成立過程 : 立法者意思の解明 / 三井誠執筆
- 取調べ受忍義務否定論の展開 / 後藤昭執筆
- 刑事裁判のテレビ中継は可能か / 宮野彬執筆
- 心理状態の供述と伝聞法則 / 津村政孝執筆
- 刑事裁判の経年変化 / 松尾浩也執筆
Description and Table of Contents
- Volume
-
上巻 ISBN 9784641041066
Table of Contents
- 日本における「古典学派」刑法理論の展開
- 刑法解釈の方法と限界
- 刑法の憲法的基礎について
- 当罰性(実質的可罰性)と要罰性
- 問題的思考とフランス刑法学
- スターリン体制下における刑法改正論
- 法秩序の統一性と違法判断の相対性
- 誤想防衛論へのアプローチの諸相
- 脳死と心臓移植
- 故意の内実と結果の帰属範囲についての一考察
- 過失犯についての一考察
- 監督過失の基礎
- 共謀共同正犯について
- 身分犯について
- 法条競合論
- 詐欺罪における処分行為
- クレジットカードの不正使用と詐欺罪
- 賄賂罪における職務行為の意義
- Volume
-
下巻 ISBN 9784641041073
Description
Table of Contents
- 争いと社会発展
- 規制過程と法文化—排水規制に関する日英の実態研究を手掛りに
- 抑止刑と自由意思
- 刑罰としての損害賠償—アメリカ合衆国連邦法を素材として
- 精神病院入院患者の権利と保護
- 資金浄化(マネーロンダリング)行為の処罰—アメリカ合衆国連邦法を中心として
- オーストラリアからみた刑法と社会
- 現行刑事訴訟への提言
- 刑訴改革論議の基礎的視点—「精密司法」論の検討を手掛りとして
- 接見交通権規定の成立過程—立法者意思の解明
- 取調べ受忍義務否定論の展開
- 刑事裁判のテレビ中継は可能か
- 心理状態の供述と伝聞法則
- 刑事裁判の経年変化
- 平野龍一先生略歴
- 主要著作目録
by "BOOK database"