私の短歌作法 : 短歌入門

著者

書誌事項

私の短歌作法 : 短歌入門

現代歌人協会編 ; 島田修二〔ほか〕著

六法出版社, 1988.12-1989.11

  • 上巻
  • 下巻

タイトル読み

ワタクシ ノ タンカ サクホウ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

現代歌人協会短歌講座

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784897702360

内容説明

山本友一、森岡貞香、千代国一、馬場あき子、宮地伸一、来嶋靖生、小池光、阿木津英、大島史洋、島田修二。現代日本歌壇を代表する人々が語る、作歌の源泉と短歌工房の秘密。心にひびく言葉と表現とは現代歌人協会短歌講座の記録。
巻冊次

下巻 ISBN 9784897702377

内容説明

新しい短歌入門、心の機微に触れる。現代日本歌壇を代表する人々の言葉。写実短歌から反写実・ライトヴァースまで作歌のヒント、短歌工房の秘密を語る。

目次

  • 私はたいへん勝手な、無頼な考え方で作ってきた(中野菊夫)
  • 写実的な形をとり、そこに自分の存在を置いて(富小路禎子)
  • 歌はほとばしってくる勢い。若い時の歌がいい(中野菊夫)
  • 短歌なんていうのは楽しんで作ればいい(佐佐木幸綱)
  • 詩の内容はいかに表現するかによって決定する(葛原繁)
  • 縦には空穂系の先輩、横には集団の人たちとの葛藤(篠弘)
  • 歌がじめじめしないで生身そのままの感じです(河野裕子)
  • 歌は作者の主張というものが最後に結ばれればいい(加藤克巳)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05378897
  • ISBN
    • 4897702364
    • 4897702372
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ